798件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

こちらは、市民センターいわま全体の維持管理に要する費用でございます。主なものにつきましては、10節需用費1,670万5,000円でございます。内訳としましては、消耗品費97万8,000円は、コピー機4台分のカウンター料庁舎管理用消耗品購入費用でございます。  続きまして、69ページをお開き願います。  

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

今全学校については整備されていないところですけれども、たとえばモデルとして鹿嶋まちづくり市民センター体育館整備をし、そしてその実績分析等をするというようなこともあるかと思います。ぜひとも設置に向けてのかじ取りをするべきだと思いますので、よろしくお願いいたします。 次に、2点目ですが、学校トイレの安全で快適な整備についてお尋ねします。

笠間市議会 2022-11-16 令和 4年第 4回定例会-11月16日-04号

それで、岩間中学校の裏手の辺りを通って、岩間支所の北側、市民センターいわまの裏を通って、県道岩間水戸線の土師のセブン-イレブンのある355号の手前、特別養護老人ホーム施設があるあの辺に出るというイメージでよろしいですか。 ○議長石松俊雄君) 都市建設部長関根主税君。 ◎都市建設部長関根主税君) そのような理解で間違いございません。 ○議長石松俊雄君) 西山 猛君。

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

現在対象施設コミュニティバス自転車駐車場市民センター、公民館児童センター総合公園テニスコート等48施設で利用ができると聞き及んでいます。 そこでお伺いいたします。本市におきましても破れない、紛失しないデジタル障害者手帳ミライロIDの活用について、御見解をお伺いいたします。 以上で1回目の質問を終わります。 ○議長小坂博議員) 産業経済部長。  

鹿嶋市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-03号

地区まちづくり委員会の規約を見てみますと、事務所を公民館まちづくりセンターに置き、公民館まちづくり市民センター担当エリア、小学校区を地域コミュニティーの範囲として、地区住民の総意に基づき、連帯、協調して事業活動を展開し、社会教育のみならず福祉、健康、環境などの地域課題に対する学習実践活動活性化を図ることを目的にしてございます。 

笠間市議会 2022-03-08 令和 4年度予算特別委員会−03月08日-02号

こちらは、市民センターいわま全体の維持管理に要する費用でございます。主なものにつきましては、10節需用費904万5,000円でございます。内訳としましては、消耗品費93万5,000円はコピー機4台分のカウンター料庁舎管理用消耗品購入費用でございます。光熱水費760万2,000円は、2階図書館、3階公民館も含めた施設全体の電気料及び上下水道料でございます。

鹿嶋市議会 2021-12-16 12月16日-員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第83号 鹿嶋市営鹿島神宮駅西駐車場指定管理者指定について             議案第84号 高松緑地公園部分)の指定管理者指定について                議案第85号 卜伝郷運動公園公園部分)の指定管理者指定について            議案第86号 鹿嶋市立カシマスポーツセンター外施設指定管理者指定について       議案第87号 鹿嶋まちづくり市民センター

鹿嶋市議会 2021-12-09 12月09日-議案質疑、委員会付託-04号

議案第83号 鹿嶋市営鹿島神宮駅西駐車場指定管理者指定について             議案第84号 高松緑地公園部分)の指定管理者指定について                議案第85号 卜伝郷運動公園公園部分)の指定管理者指定について            議案第86号 鹿嶋市立カシマスポーツセンター外施設指定管理者指定について       議案第87号 鹿嶋まちづくり市民センター

鹿嶋市議会 2021-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

議案第83号 鹿嶋市営鹿島神宮駅西駐車場指定管理者指定について             議案第84号 高松緑地公園部分)の指定管理者指定について                議案第85号 卜伝郷運動公園公園部分)の指定管理者指定について            議案第86号 鹿嶋市立カシマスポーツセンター外施設指定管理者指定について       議案第87号 鹿嶋まちづくり市民センター

鹿嶋市議会 2021-09-24 09月24日-員長報告、質疑、討論、採決-05号

今回プラス補正となった子育て市民センター建設予定地や、市道の用地取得や、移転補償費につきましては、しっかりと積算された上で当初予算の編成に計上してきているものだと思っておりましたが、そうではなかった。これでは、今後の関連事業予算についても信憑性に疑問が残ってしまいます。このまま進めて大丈夫なのか非常に不安であり、これ以降もこのように補正ありきのような形で事業を進められてはたまりません。

笠間市議会 2021-09-07 令和 3年度一般・特別会計決算特別委員会−09月07日-02号

岩間公民館施設管理事業でございますが、主に、市民センターいわまの1階に配置しております夜間等日直業務委託料でございます。そのほか、各種講座などの事業運営費用を支出しております。  説明は以上でございます。 ○中野 委員長  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○中野 委員長  質疑を終わります。  

鹿嶋市議会 2021-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

本市でのオリンピック開催期間中の「2020+1 KASHIMA文化交流フェスティバル」がまちづくり市民センターで開催されました。「ひまわりのひな壇」や各地区の魅力を描いた「ペットボトルキャップアート」、市文化協会各団体の作品展示市美術展覧会が同時開催され、コロナ禍の中、市民芸術文化に触れる貴重な機会が提供されました。 

鹿嶋市議会 2021-06-08 06月08日-一般質問-02号

その税金を支払う市民が、子育て市民センター発注者と言えるのです。一般的には、発注者の意見を聞かずに家の建築場所というのは決められません。多くの市民が納得するというプロセスは必要不可欠なのです。さらには、今後の鹿嶋市の財政を考えると非常に厳しいことがもう皆さん分かっているところだと思います。今の減り方でいくと、あと8年くらいで財政調整基金は底を打つ可能性があります。

水戸市議会 2021-03-24 03月24日-05号

表中歳出中第3款(民生費)中文教福祉委員会所管分,第4款(衛生費)中文教福祉委員会所管分及び第10款(教育費)中文教福祉委員会所管分並びに第2表継続費中第3款(民生費)及び第10款(教育費並びに第3表債務負担行為文教福祉委員会所管分 本案について,第3款民生費では,生活困窮者自立支援事業の概要について,障害児福祉経費内訳について,(仮称)西部いきいき交流センター整備事業進捗状況について,市民センター

鹿嶋市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

ただ、今回のこの子育て市民センターにつきまして、しっかりと市民方々に寄り添った計画となっているのか、皆さんよく考えていただきたいと思います。なぜ今のところでは駄目なのかというのも説明がない、なぜあそこに決め打ちなのかというのもない、もっといいところというのも提案ができるのではないか、その辺の説明というのも全くなく決め打ちで決められている。市民の声も聞いていない。